水環境管理 アクアサービス株式会社  環境浄化、水質改善、栽培環境、土壌改善のお役に立ちます。





【熊本県 W稲作農家】
稲作の土壌改善、品質・収量の向上、病気の予防の目的 その後


比較
平成27年6月1日撮影
平成27年6月1日撮影



5/16の播種後、水不足、日照不足による低温障害などで発育が悪く、根腐れになりかかり、パッチ状の立ち枯れ症状が出ています。

被覆資材ヤケがあります。発育が悪いので、被覆資材を剥ぎ、アクアリフト500PN-Sを漬けた水に液肥を少量混ぜて散布しました。



平成27年6月14日撮影
平成27年6月14日撮影



6/14田植え当日。通常より1週間田植えを伸ばし、田植えできる長さになんとか生長しました。
不揃いながら状態が回復しています。

改善したものの、根が褐色がかっており、田植えが
心配です。



平成27年6月22日撮影

写真左の田は、元肥料を通常より1/3の量を減らし、代わりにアクアリフトの有機質肥料を散布。
また水田の水口にはアクアリフト500PN-Sを設置して、生育の悪かった苗を植ています。
写真右の田には3日遅れですが、大きな健康苗を植えています。
田植えから約1週間後、左側のアクアリフトを散布・設置した水田の生育の悪かった苗が良く成長しています。



平成27年7月10日撮影

田植えから約1ヶ月後、生育の悪かった左の水田の稲の方が緑が濃く分結もしっかりして、生育の状態の差が
はっきりと出てきました。

平成27年7月10日撮影

生育の状態の差が一目瞭然です。

平成27年7月10日撮影
平成27年7月10日撮影



アクアリフト使用の水田。
生長や分結が良く、緑が濃く艶のある稲になっています。

アクアリフト未使用の水田。
苗の品質は使用水田より良かったのですが、使用水田の苗よりも緑色が薄く、生長が遅いです。

平成27年7月10日撮影



水田の水口に設置されたアクアリフト500PN-S。





平成27年7月24日撮影

アクアリフト使用の水田の稲の方が、緑の色が濃くまっすぐと上に伸びています。

平成27年9月2日撮影 平成27年10月20日 平成29年6月7日撮影 平成29年7月15日撮影

くず米が極端に少なく、ライスセンターで驚かれました。今年の天候不順の中、反あたり8俵とれて、昨年の7俵を上回りました、とのお声をいただきました。

その後 その後 お客様の声 その後 その後   
動画あり

平成29年10月12日 令和元年11月20日

今年も反当り8俵の収穫があり、くず米が昨年30kgだったのが、さらに減って19kgになりました!このままくず米が出なくなるんじゃないかとまで思いました。今年は地域的に高温障害、カメムシ被害、イネ紋枯れ病がひどかった中で、非常に良い結果が出ました!とのお声をいただきました。

今年は台風が2回来てウンカ被害もあり、反あたり5俵とか3俵とかの農家さんも多く、地区の平均で8俵だったところ、我が家では9俵とれ、しかもくず米の量は18kgと改善した去年よりも良い結果となりました。とのお声をいただきました。

その後 お客様の声 その後 お客様の声












※当サイトの写真・イラストなど、一切の情報の無断使用・転載・リンクを禁じます。