【福岡県F漁協 アサリ漁場】 アサリ漁場でのアサリの回復・増殖、ヘドロ減少の目的 アクアリフト設置後99日 比較
|
平成23年3月23日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
ヘドロが堆積して硫化水素が発生してアサリの 収穫が減少して います。 |
|
ヘドロが減少し、砂地が露出しています。 臭気もありません。
|
|
平成23年3月23日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
砂地はほとんど露出していません。 漁場柵外の ヘドロは1m以上の厚みです。 |
|
貝類だけでなく、カニやその他の小生物の数が 増えています。 |
|
平成23年3月23日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
ヘドロが堆積して、歩くとふくらはぎあたりまで 沈み込みます。 |
|
この部分は、ほぼ砂地の浜に戻っています。 生物の穴も多数見られます。 |
|
平成23年3月23日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
漁場全面がヘドロに覆われています。 |
|
被さっていたヘドロが減少し、砂地の面積が 増えてきました。 |
|
アサリ漁場でのアサリの回復・増殖、ヘドロ減少の目的 その後 【アクアリフト1600P・1600L、設置・散布作業】
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
アサリ漁場 南側全景 アクアリフト1600P・1600L設置後約3ヶ月、 全体的にヘドロの減少が一目で確認できます。 |
|
アサリ漁場 北側全景 以前はヘドロで表面が光っていましたが、今回は 砂地の面積が多く見えます。 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
表面のヘドロがほとんど見られません。 ホトトギス貝の生息部分だけが盛り上がっています。 |
|
以前は見られなかった砂地の部分が 広範囲に現れています。 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
いろいろな生物の生息している穴が多くなっています。 |
|
ヘドロが減少し、砂地に多数の貝類の生息が見られます。 |
平成23年6月30日撮影 |
平成23年6月30日撮影 |
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
全景 動画:約50秒 |
全景 動画:約1分 |
全景 動画:約50秒 |
|
|
【調査区での生物調査、底泥検査】
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
表面のヘドロが減少し、歩きやすくなりました。 |
|
調査地点で4〜6cmのヘドロの減少が確認できました。 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
検査用に採取する底泥も砂分が多くなり、 臭気もありません。 |
|
5ヶ所の調査ポイントと対照区でサンプルを採取し 比較します。 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
50cm平方内の貝類等小生物の生息数を調べます。 |
|
アクアリフト設置前に比べて、貝類の生息数も増加しています。 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
アクアリフト1600Pの設置場所を中心に底泥が減少しています。 |
|
ヘドロの厚みが減少し、色も薄いグレーに変化しています。 |
|
【対照区(アクアリフト未散布)での生物調査、底泥検査】
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
流れてきた砂がかぶさり、表面は砂地ですが すぐ下はヘドロが厚く堆積しています。 |
|
対照区調査ポイント付近に大雨で流されてきた砂が 覆いかぶさっています。 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
平成23年6月30日撮影 |
|
|
|
砂地の下には真っ黒いヘドロが堆積しています。 貝類の生息も目視では確認できません。 |
|
付近を歩くと臭気が上がってきます。 生物が生息している穴は見られません。 |
|