

ろ過器用特殊ろ材
アクアハニカム

製品特徴・効果
原材料 | 軟質塩化ビニール樹脂とカーボンの混合(比重1:1) |
---|---|
外観 | 黒(硬度:70) |
耐久性 | 5~10年 |
特徴
表面積が大きく、生物膜がつきやすいため、アオコなどの藻類及び細かい浮遊物質の補足に優れています。
また、炭疽が含まれた軟質塩化ビニールはアンモニアなどCOD成分の吸着に優れており、飼育魚に優しい水になります。
効果
- 藻類及び浮遊物質(SS)の補足
- アンモニアなどCOD成分の吸着
主な使用場所
- 鑑賞池・活魚イケス・水槽などのろ過器、ろ過槽
使用目安
60センチ水槽 アクアハニカムをろ過槽に1~2L
従来のろ材と併用する場合、アクアハニカムを下部の層になるように敷き詰めてください。

ろ過器 従来のろ材容積の50~60%を目安にしてください。
お客様の声
水質改善目的
現在海水魚を飼育してますが、先般水質悪化により亜硝酸値3.3以上とすべての魚が無残にも死にいたりました。
事後「アクアリフト65P-M」、「アクアハニカム」を併用、水換え三分の二で水質改善を試みたところ1週間で亜硝酸値に変化が現れ、10日目で完全に安全値まで改善されました。改善後再度魚を飼育してますが、魚の状態、特に餌くいの状態良く元気に泳ぎまわってます。
水質で驚いたのは、水の透明度がすごい事と、水面にエアーレーションの泡が立たなくなったこと水質の最良の証だと思います。
水質改善まで、いろんな試みをし魚の飼育を断念まで追い込まれましたが、本商品で毎日の癒しを取り戻した事に感謝致します。
ありがとうございました。
水質改善目的
アクアリフトと同時に使いましたので相乗効果と思います。
使用開始して2週間ほどです。
水草水槽なのですが、水換え頻度を少なくしても平気ですし一番驚いているのは水草の成長速度が上がりました。
マメにトリミングが必要に成り嬉しい悲鳴です(笑)。
もうひとつは油膜の発生が減っています。この調子でしたら常備してる油膜取りを外せそうです。
水質改善目的
9月24日に「アクアハニカム(1L)」を2個と「アクアリフト700PN」を1袋買い、水槽(畳1枚ほど)に入れました。最初の20日程は、濁ったままで全然 金魚も見えなくて困っていたら、30日過ぎた頃からぐんぐんと澄みだして、今では水槽の底の小さい石まで見えております。
金魚(20センチ程)も元気に泳いでおります。
本当に有難うございました。
よくある質問
- 汚れたら洗った方がいいのですか。
- 表面に生物膜が付着するので、あまり洗わない方がよろしいです。
ただし、目詰まりなどして洗う場合は、水道水ではなく水槽の水で軽く洗ってください。
水道水の水は塩素が含まれているので表面のバクテリアが死滅する恐れがあります。